* + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + *
ドクターみどりの Beauty Lesson (2012.3.1. Vol.140)
発行:おおた皮膚科 http://www.dr-midori.com/
おおたメディカルエステ https://www.ota-medical.com/
* + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + *
目次
【今週のLesson1】花粉症は早めに対処しましょう
【今週のLesson2】外用薬が効いていく経路と外用剤の使い方
【今週のLesson3】おもな外用薬の種類と特徴
【今週のLesson4】ニキビの新しい外用薬
【ご案内】 スムースビームによるニキビ治療
* + * 今週のLesson1 * + * ・・ * + * ・・ * + *
_______________
◎花粉症は早めに対処しましょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 太田みどり
現在花粉症の人は2000万人以上と推定されています。
花粉症になりやすいのは、
アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、気管支ぜんそくなどのある、
アレルギー体質の人です。
本人だけでなく、家族が何らかのアレルギー疾患を持っていれば、
なりやすいタイプと言ってよいでしょう。
しかし、大量の花粉に接していると、
誰でもアレルギー反応を起こしやすくなります。
花粉症の患者数が激増している背景には、
戦後の大規模なスギの植林などによる花粉の増加があります。
環境汚染や、高タンパク・高脂肪の食生活、
不規則でストレスの多い生活なども、
人体がさまざまな物質に対してアレルギーを起こしやすくなっている要因と
考えられています。
突然発症することがあり、去年まで花粉症ではなかったという人も、
油断はできません。
治療の中心は、症状に合わせて処方される薬物療法です。
最近は、眠くなりにくい薬や眠くならない薬もあるので、
耳鼻科や皮膚科を受診して早めの対処をお薦めします。
そのほかに、
日常生活でも次のことを注意して、花粉症対策をしてください。
・花粉の飛散する時期に洗濯物や布団を外に干さない
・こまめに掃除
・飛散量の多い日は窓を閉める
・鼻粘膜の乾燥を防ぐ
・抵抗力をつける
・花粉情報をチェック
・外出時にマスクや眼鏡をかけ、帽子をかぶる
・外出から帰ったら、手洗い、うがいをする
* + * 今週のLesson2 * + * ・・ * + * ・・ * + *
____________________
◎外用薬が効いていく経路と外用剤の使い方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 太田みどり
外用薬は、皮膚につけると
1.角層を含めた表皮を経て真皮に到達する経路
2.毛穴や汗孔を経て真皮に到達する経路
があります。
外用薬のつけはじめは2.の関与が、
その後は1.の関与が大きいと言われています。
外用剤が皮膚に浸透することを、経皮吸収と言います。
経皮吸収は、皮膚の状態や皮膚の部位によってかわってきます。
たとえば、角層が厚くて毛孔のない、足の裏や手のひらは
経皮吸収量がほかの部位に比べて低いので
比較的強い薬を外用することができます。
逆に、角質層が薄い顔や陰のうの皮膚は
経皮吸収量が高いので、弱い薬をつけるようにします。
・外用剤の使い方
FTU(finger-tip unit)という単位があります。
成人の指先に軟膏を乗せた量を1FTUという単位にして
部位による薬の使用量の目安にしています。
1FTUは0.5gなので、その量でつける面積は、手のひら2個分です。
つけ方は、
発疹のできている部位に、手のひらをつかってやさしく伸ばします。
強くこする必要はありません。
軽く伸ばす程度で大丈夫ですが、
症状に応じて刷り込まないようがよい場合もあり、
ガーゼに軟膏を伸ばして皮膚に貼る場合もあります。
皮膚科医につけ方をよく聞いてください。
* + * 今週のLesson3 * + * ・・ * + * ・・ * + *
_____________
◎おもな外用薬の種類と特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 太田みどり
一般的に使われる外用薬には
ステロイド外用剤・非ステロイド外用剤・抗ヒスタミン薬・
抗真菌薬・保湿薬などがあります。
剤型には、軟膏・クリーム・ローション・スプレーなどがあります。
剤型のなかで軟膏は、ワセリン基剤でできているもので
つけた時にべたつくのが欠点です。
じくじくした発疹や、皮膚の表面がむけてびらんになっているときにも
外用することができ、
つけた時にひりひりしたり、しみたりする刺激症状の少ないものとして
広く使われています。
クリームは、伸びがよく、べたつかないのでつけやすい剤型です。
水疱やひっかき傷には、刺激症状が出るので使えません。
ローションは、よく伸びて、皮膚の表面に主剤の薄い膜をつくるので
頭皮の発疹や、日焼けのあとのひりつく赤い局面に使われます。
しかし、皮膚病面に伸ばし広げるのにかなりの量が必要になります。
スプレーは、ひりひりする部分に触らないでつけることができ、
冷却感があり、手を汚さないでつけることができるという利点があります。
皮膚の症状に応じて、外用剤の剤型を選びます。
皮膚が赤くてプツプツができたりする湿疹の場合、
じくじくしていなければ、軟膏やクリームをつけます。
ひっかき傷があったり、じくじくしていたり、びらんがある場合は
軟膏をつけます。
つける回数は症状によって異なりますが、
一般に朝と夜のお風呂上がりの2回です。夜の外用時間帯は、入浴後です。
入浴後の、皮膚がしっとりしている時につけると
外用薬が浸透しやすく、効果的です。
* + * 今週のLesson4 * + * ・・ * + * ・・ * + *
___________
◎ニキビの新しい外用薬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 太田みどり
アダパレンと言う新しいニキビの外用薬が発売されて、
ディフェリンゲルという名前で処方されています。
この新しいニキビの外用薬は、とても効果のある薬なのですが、
使用方法や効能効果をよく踏まえた上で使わないと
肌がカサカサになったり、つけすぎて赤くなったりするトラブルが起きます。
アダパレンは、面ホウという炎症を起こしていないニキビには効くのですが、
炎症性の赤いニキビには効果が実感できないのです。
それで、ダラシンゲルという抗菌外用薬や、内服の抗菌剤と併用すると、
効くことがわかっています。また、外用量に注意しないと、
つけすぎによる皮膚の刺激感や乾燥が気になることがあります。
皮膚の保湿剤をたっぷりとつけてからアダパレンを外用する必要があります。
使い方と効能をきちんと守れば、かなり効果的な外用剤なのです。
ニキビには、年齢的な特徴があります。
新生児のニキビは、ホルモンの影響が考えられます。
10代のニキビは面ホウが主体で、毛穴がふさがった状態が顕著に見られます。
大人になってからのニキビは治りにくいもので、
炎症の強いものが多く見られます。
このように世代によってニキビの様相が異なるので、
アダパレンは10代のニキビに効果があります。
外用方法を守ればかなり有用なものなので、
皮膚科医の注意を聞いて外用をするように心掛けてください。
* + * ご案内 * + * ・・ * + * ・・ * + *
★☆★ スムースビームによるニキビ治療 ★☆★
★米国製レーザーでニキビ治療
おおたメディカルエステでは、
米国キャンデラ社製のダイオードレーザー(スムースビーム)を照射して
重症のニキビの治療を行なっています。
内服や外用治療で改善しないニキビのかたにオススメのレーザー治療です。
★皮脂を防いでニキビのできにくい肌に
このレーザーは、炎症の起こっているニキビの治癒過程を促進します。
また、皮脂腺を選択的に破壊するので、ニキビのできにくい肌になります。
★4週間に一度、3、4回で違い実感
スムースビームのニキビレーザー治療は、4週間に一度、3、4回続けます。
その間、今までしていた、内服外用によるニキビ治療も同時に続けます。
初回、照射のあと、レーザーのエネルギーが皮膚の水分に吸収されるので、
一時的にニキビの炎症が悪化しますが、長くても3、4日でおさまります。
効果は個人差がありますが、かなり重症の人でも、
月に一度の照射で5回くらいでニキビは改善します。
★レーザーに伴うケアも万全です
レーザー治療のあとは、皮膚が少し赤くなりますが、
それはすぐにおさまるので、お化粧をして帰っていただいて大丈夫です。
レーザー照射は痛みを伴いますので、照射前に麻酔のジェルを外用して、
それから治療を行なっています。
また、レーザーを照射したときに、皮膚表面がやけどすることを防ぐために
冷たいガスを吹き付けながら行ないます。
当院では、その後に暖かいガーゼで皮膚を温めるようにしています。
【詳しくは】
https://www.ota-medical.com/menu.html#3
* + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + * ・・ * + *
おおた皮膚科 http://www.dr-midori.com/
おおたメディカルエステ https://www.ota-medical.com/
院長:太田みどり(日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医 医学博士)
※ おおたメディカルエステでは、インターネット予約ができます。
PCや携帯から24時間いつでもご予約ください。
* + * ・・ * + * ・・ * + *
〒359-0021 埼玉県所沢市東所沢1-3-11 ウチヤマビル
JR武蔵野線・東所沢駅より徒歩30秒
おおた皮膚科休診日:水・日・祝・土午後
おおたメディカルエステ休診日:月火木金の午前・水・日祝・土午後
メールマガジンの登録・解除はこちらから
https://www.ota-medical.com/magazine.html
* + * ・・ * + * ・・ * + *
発行日:2012年3月1日(毎月1・15日発行)
Copyright(C)2006 おおたメディカルエステ/
おおた皮膚科 Rights Reserved.
※ 記事の無断引用・転載を禁じます